本日終業式が行われ、1月13日(月)まで冬季休業となります。 2学期終業式にあたり、藤原校長先生からはこの一年間を振り返り、元プロ野球選手の鈴木一朗選手の言葉を引用し、今現在の自分が以前の自分よりも成長した自分になるために、目標をもって日々を大切に過ごすことの大切さについてお話がありました。 地域の皆様、今年一年間、本校の教育活動に御支援をいただきまして大変ありがとうございました。 皆様お身体を大切にし、清々しい新年を迎えられますことを祈念しております。 来年もよろしくお願い申し上げます。 |
バスケットボールやバドミントンなど5つの競技が行われ、熱戦が繰り広げられました。 | |
この日に向けて体育の授業などで練習を重ねてきました。 練習の成果を思う存分発揮でき、クラスの団結も深められました。 |
|
写真はオセロの様子です。 3学期にはカルタ大会が予定されています。生徒はカルタ大会に向けて、この冬休み中に百人一首を一生懸命覚えてくることでしょう。 |
今年度の春から、NPO法人矢島フォーラムの太田様のご指導により矢島町の歴史や矢島町にゆかりのある偉人について学習してきました。 | |
学習内容をまとめ、生徒達が矢島町の史跡にて現地ガイドを実演しました。 |
鳥海ダムの建設現場を見学し、ダムの役割や防災について学びました。 | |
法体の滝にも行ってきました。 のどかな時間を過ごしました。 |
|
事前事後の学習もしっかり行いました。 | |
法体の滝付近の橋の下です。紅葉がきれいです。 |
ビジネス系の生徒が今年度考案した新商品「もったいなっぱの米糀(おかずみそ)」や既存商品の販売実習を行ってきました。 ゆりほんテレビや由利本荘市広報の方に取材していただきました。ありがとうございました。 |
|
「もったいなっぱの米糀(おかずみそ)」は今後、地域の各所で販売予定です。詳細が決まり次第お伝えします! | |
矢島産業文化祭では、「海と日本プロジェクト」の一環で本校が進めてきた「アートで海洋プラスチックごみ問題啓発プロジェクト」の企画も行われました。 地域の子供達が、プラスチック片で貼り絵に挑戦しました。 |
|
完成した貼り絵がこちらです。半年に及ぶプロジェクトが無事ゴールをむかえました。 秋田テレビの方々に取材していただきました。 ありがとうございました。 |
校長先生から新役員一人一人に任命書が手渡されました。 | |
役員一人一人が抱負を述べました。 これから学校を牽引する立場として頑張ってください。 |
「がん教室」を通じて、生徒達は日々の生活習慣を整えて健康的な生活を送ることの大切さを学びました。 講師の皆さま、ありがとうございました。 |
毎年3年生の生徒が学習しています。会場は鳥海町のフォレスタ鳥海です。 緊張しながらも、マナーを学び料理を美味しくいただきました。 フォレスタ鳥海の皆さま、ご協力ありがとうございました。 |
矢島高校の文化祭は前半にステージ発表、後半に教室棟で各クラスや委員会などの企画が催されます。 |
|
ビジネス系の生徒による販売実習の様子です。 今年度開発した商品「もったいなっぱの米糀(おかずみそ)」が販売されました。 |
|
3年生による喫茶店の様子です。 フランクフルトやパンケーキなどが販売され、大変好評でした。 ご来場の皆さま、ありがとうございました。 |
今回の訓練は火事を想定したものです。 突然発生する災害に対して、心構えや防災意識をもつことの大切さを学びました。 |
講師は、日本取引所グループ常務執行役の田端様です。 | |
田端様からは矢島町と東京証券取引所の関係や社会の仕組みなどについて、分かりやすくお話しいただきました。 田端様ありがとうございました。 |
生徒会役員改選にあたり、立候補者が演説を行いました。 どの生徒も矢島高校をより良くしたい気持ちを述べていました。 |
総合的な探究の時間「鳥海探究Ⅰ」の一環で訪れました。地域の豊かで雄大な自然環境を体験的に学習し、地域理解を深めます。 写真はあがりこ大王(奇形ブナ)と記念撮影している様子です。 |
|
たくさん歩いた後は中島台の広場で昼食をとりました。 このような学習成果は矢島高校文化祭で発表予定です。 |
矢島町の大井家住宅には毎年1年生が総合的な探究の時間「鳥海探究Ⅰ」の一環で訪れています。 大井家住宅見学を通じて、矢島町の歴史深さや昔と現代の住居や道具の違いなどについて、興味をもって学ぶことができました。 |
写真は矢島保育園の様子です。 この他にも矢島町の各事業所でインターンシップを受け入れていただきました。 ご協力ありがとうございました。 |
車椅子への乗車体験も行われました。生徒達は興味津々です。 | |
生徒達は、介護の現場で働く方から介護の現状や魅力を教わり、将来の進路選択に役立てます。 |
化学で中和滴定の実験を行ったときの様子です。 真剣な表情です。 |
|
家庭科の授業でエプロン作りを行っている様子です。 担当の先生が丁寧に教えています。 |
座禅体験は総合的な探究の時間「鳥海探究Ⅰ」の一環で行われました。 場所は矢島町の高建寺です。 生徒達は自分と向き合い、凜とした時間を過ごしました。 |
インターンシップを間近に控えた2年生が、外部講師よりインターンシップの心構えやマナーなどについて教わりました。 | |
生徒達はインターンシップを通じて、学んだことを今後の進路選択に役立てます。 |
本校の東北大会への出場は4大会連続になります。 今年度の東北大会は福島県の會津風雅堂を会場に開催されました。 東北六県から代表2校ずつ、合計12校が全国大会出場(上位2校)を目指して研究の成果を発表します。 |
|
本校は優良賞(第7位)を受賞しました。優秀賞(第6位以上)にはあと一歩届きませんでしたが、矢島高校を応援する会や同窓会の皆様、地域の皆様、本校教職員よりたくさんの応援をいただき、秋田県代表として堂々と発表してくることができました。 応援ありがとうございました。 |