校長先生からは、「自分を支えてくださる方々への感謝の気持ちを忘れず、挨拶などの具体的な行動で恩返しができる人になってほしい」ということについてお話がありました。 今年一年本校の教育活動に御協力いただきました皆様、大変ありがとうございました。 来年度は矢島小中高連携校として新たな歩みをスタートさせます。また、令和8年度には創立100周年も控えております。今後とも本校の教育活動に御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。 皆様、少し早いですが良いお年をお迎えください。 |
バスケットボールやバドミントンなどの競技が行われ、熱戦が繰り広げられました。 | |
オセロ競技も白熱した試合が行われました。 総合優勝は2年A組でした。おめでとう! |
授業を通じて、デートDVについて理解し、相手を尊重する心や関係作りを学びました。講師は秋田県男女共同参画推進員の 小山田 聖子 様です。 小山田様、ありがとうございました。 |
寄附・寄贈はここ数年毎年行っております。 今年度は、矢島保育園様、矢島小学校様、くるみの里様、由利本荘市社会福祉協議会様、にかほ市社会福祉協議会様、由利本荘市学童クラブ様、にかほ市学童クラブ様、由利組合総合病院様、ユニセフ様にお届けしてきました。 有効に御活用ください。 |
「TDKエレクトロニクスファクトリー株式会社」様と 「株式会社プレステージインターナショナル」様を 見学させていただきました。 |
|
業務内容の他、社会人に求められる資質などについても御教示いただきました。 御協力いただきました企業の皆様、ありがとうございました。 |
3泊4日の日程で、京都府・大阪府・奈良県に行ってきました。 金閣寺の前で記念撮影です。 |
|
3日目に行ったUSJです。絶叫系のアトラクションに挑戦する生徒が多く、思い切り楽しめたようです。 高校生活最大の行事といわれる修学旅行は、友人と密に過ごすことができ、思い出深い行事になったと思います。 |
矢島産業文化祭の催し物の一つとして販売実習を行ってきました。 「鳥海山・飛島ジオパークすごろく」や「矢島のぬり絵」、風月堂や茂木農園とコラボした商品(スイーツ)などを販売しました。 |
|
こちらはSDGsアクセサリークラフトの体験コーナーです。 プラゴミを活用したクラフトで、大人気でした。 |
|
こちらは無料のSDGsクイズコーナーです。 体験された方から話を伺うと、初めて知ることも多かったとのことでした。 多くの方の、SDGsに取り組むきっかけになってほしいと思っています。 |
矢島中高吹奏楽部合同の演奏です。 加えて、本校吹奏楽部OGも参加しました。 多くの地域の方にお越しいただきまして、大変ありがとうございました。 |
総合的な探究の時間である「鳥海探究Ⅱ」の一環で行いました。 矢島町の歴史について学習した内容をもとに、生徒がガイドを実演しました。 今年度は取組初年度ということもあり、大々的な告知等は行わず、参加者を限定して行いました。 |
|
ガイド実演までの学習を通じて、地域について深く理解できたことはもちろんですが、それ以上に、他者にわかりやすく伝えることの難しさを感じるなど、貴重な経験を積むことができました。 御協力いただきましたNPO法人矢島フォーラムの太田様はじめ、地域の皆様、大変ありがとうございました。 |
鳥海ダム、百宅地区を見学しました。
令和5年10月26日(木)
百宅地区の紅葉の鮮やかさも際立つ秋晴れのもとNPO法人矢島フォーラム代表の太田良行様ほか2名の方にガイドしていただきました。鳥海ダムの建設現場を見学し、ダムの構造等について理解を深めました。また、将来的にはダムの底に沈んでしまう百宅地区の地質学的な歴史や文化について学ぶことができました。法体の滝と鳥海山が相対する謎についてもわかりやすく解説していただきました。 |
本校生徒が介護体験ロボットの操縦に挑戦しました。
令和5年10月18日(水)
介護ロボット見学・操縦体験会が行われ、家庭基礎履修の1年生全員と福祉系2・3年生が参加しました。高齢化の現状や介護の仕事について説明を受けた後、実際に電動車椅子に乗ったり介護ロボットを体験し、最新の介護について理解を深めました。 |
本校1年生が龍源寺にて「茶道教室」に参加しました。
令和5年10月11日(火)
秋晴れのもと矢島町の龍源寺にて茶道教室が開催されました。お茶をいただき、立てるだけでなく龍源寺の歴史と矢島町の文化や茶道とのつながり、喫茶去(きっさこ)について、日常の心得や考え方等に関する貴重な学習となりました。 |
ビジネス系で取り組む「やしまブランディングプロジェクト(YBP)」の一環で行いました。 今年度「YBP」では「SDGsに貢献するビジネス活動の創出」をテーマに活動しています。 |
|
連日の雨の影響で大量のゴミが漂着していました。 | |
矢島高校はこれからもSDGsに取り組んでいきます! |
秋田県立大学システム科学技術学部機械工学科 准教授 境 英一 先生による特別授業です。 海洋プラスチックゴミ問題について詳しく丁寧に授業していただきました。 3年生14名が参加しました。 |
|
特別授業の後は3班に分かれて矢島町内のゴミ拾いを行いました。 | |
燃えるゴミ、燃えないゴミそれぞれ6袋分のゴミが集まりました。 海のゴミの大半は陸から出たゴミです。 山々に囲まれた矢島町にとって海洋ゴミは他人事ではありません。 そのようなことを特別授業やゴミ拾いを通じて体験的に学習することができました。 海と日本プロジェクトの皆様、ご協力ありがとうございました。 |
2学期の始まりにあたり、武蔵校長先生からは、全校鳥海山登山についてのお話や、夏休みにボランティアや研究発表大会で活躍した生徒の紹介がありました。また、「直向き」に2学期を過ごしてほしいことについてお話がありました。 | |
東北六県生徒商業研究発表大会において第6位優秀賞を受賞しました。 おめでとう! |
|
検定試験に合格した生徒です。おめでとう! 2学期も学業や部活動、学校行事に直向きに取り組んでいきます! |
地域創造コースビジネス系の授業で取り組む「やしまブランディングプロジェクト」の研究内容について代表生徒が発表しました。 発表テーマは「鳥海山・飛島ジオパークを活用した地域振興に関する研究」です。 普通科高校での同大会での入賞は例がなく、また、秋田県勢としても久々の入賞で快挙といえます。 大会出場にあたり、同窓会の皆様や「矢島高校を応援する会」の皆様からたくさん応援していただきました。ありがとうございました。 これからも地域活性化につながる取組を続けていきます。 |
|
|
|||